アフターメンテナンス
こんにちは、リフォーム倶楽部の長谷川です。
一昨日は東京に研修で出張しており、昨日飛行機で帰ってきました。
内容は「自社のアフターメンテナンス」を充実させることです。
自慢ではありませんが(少し自慢ですが、笑)
「当社はアフターメンテナンスがしっかりしています!」
リフォーム倶楽部では、アフターメンテナンス・定期点検も含め
新築やリフォームのお客様の引渡し後の対応をしております。
さて、お客様が住宅会社を選ぶ基準は何だと思われますか?
ある建築評議会の発表によると以下の通りとなります。
①知名度が高く、建築実績の豊富な会社 39.7%
②人間性も含めて、あらゆる面で信頼できる営業マンがいる会社 44.6%
③営業マンに加えて、設計士と施工担当者が一体となって対応してくれる会社 45.9%
④高額商品だけではなく、予算に見合った住宅プランを提示・実現してくれる会社 51.5%
⑤保障制度とアフターサービスが充実している会社 74.1%
人や会社、技術やプランなどはもちろんではありますが、
なんとアフターメンテナンスを重視しているお客様が一番多い!
住宅は建ててからが実は大変なのです!
建物は生きているんですね。
保障期間はもとより、ずっとお客様の建物を守っていく。
当社の「建築指針」の中にこんな言葉があります。
「住宅建築において、お客様が一番満足感を得るのは竣工してお引渡しを受けるときに
なりますが、我社においては、この日を始まりの日と位置づけして、お客様と一生の
お付き合いをしていきましょう。」
そうです、
「引渡しが終わってからが本当のお付き合いです!」
これが社内の合言葉になっています!
もちろん、リフォーム倶楽部も同じです。
工事が終わってからが本当のお付き合い。
そこで、秘密兵器!
ジャ~ン!
建物メンテナンス1号車!
昨年よりメンテナンス・定期点検を中心として
リフォーム倶楽部の成田さんが乗っています。
成田さんはとても優秀な技術者で知識も豊富です。
もし見かけたら声を掛けてあげてください!(笑
お客様のためにも、さらなるアフターメンテナンスの充実をはかることを
気づかせてくれた研修でした!
まだまだ、進化しますよ!(笑
それでは、またお会いしましょう!