趣味を活かすリフォーム工事 その2
キッチンスペースを寝室に改修
ダイニングキッチンが一つの部屋として存在していたのですが、今回の工事でキッチンを撤去して寝室にしたいと言うお客様のご要望に合わせて、工事の方をさせて頂きました。

キッチンを撤去して、吊戸棚のみ収納として残しました、壁は元々部分的にしっくいを塗っていたので、補修で全面しっくいを塗りおしゃれな感じになりました。


右の写真で分りにくいですが、こてムラも良い感じで出ています★
写真はほぼ完成ですが、カップボードの後ろ側に2×12材を引き割って、奥行400mmの収納棚を設置致しました! 機会が有れば写真も撮ってきます!!
キッチンをリビングに新設!
今まで、ご主人のパソコンスペースとして利用していた場所に、新たにキッチンを設置しました。
趣味スペースにしてた場所を一新して、明るいダイニングキッチンになりました★

タイルとキッチンのコンストラストが良く取れていると思います!!
引戸を入れて冷気をシャットアウト
階段室の入口に引戸を設置し、普段使っていない2階からの冷気を防ぎます。
プランの段階では結構悩んだ場所でしたが、設備機器等のリモコンやスイッチなども何とか移設をして、2枚引戸を建具業者さんに製作してもらいキレイに納まりました!



一冬越してから、お客様に効果がどの程度あったかを聞いてみます★
他に寝室と、居間と玄関ホールの間にも引戸を設置しました!
今回はリクシルさんの商品で「可動間仕切り」という物を使用しました、実際は引戸と変わらないのですが、商品展開としては間仕切りらしいです。
左が寝室に設置したもので、右が居間と玄関ホールの間の場所になります。
右の写真に関しては、現状の有効開口をギリギリいっぱい明るさを取りたいとの事でしたので、2枚引きの1枚は1/3程度戸袋の中にある状態で施工しました。
通常の企画商品の施工の仕方からは外れますが、工夫次第ではお客様の意図にそった使い方を出来る事も改めて学びました!!
玄関ホールも今まで通り明るさを確保出来てるようで、お客様にも好評でした★