はじめまして!
6月にリフォーム課の営業に配属になりました「武田」といいます!
宜しくお願い致します!!
さて、挨拶を長々とするのは苦手なので、今日はちょこっとキッチンについて話をしたいと思います。
システムキッチンのリフォームをお考えの方、また、今後考えるかもしれない方、何を基準にキッチン選びをされますか?
みなさん「JIS(日本工業規格)」というのはご存知でしょうか?”ザックリ”いうと、日本が定めた規格みたいなモノです。なぜ、こんな曖昧な言い方をしているかというと、この規格が絶対ではないからです。
一昔前のキッチンの作業高(キッチンカウンターまたはワークトップ)のJIS基準は80㎝とされていましたが、近年では女性の平均身長が”158cm”となり、それに伴いJIS基準も85cm(正確には、80、85、90、95cmです)になりました。85cmという高さは平均身長からみてもっとも使いやすい高さで(身長÷2+5cm)、実際には、みなさんの身長の半分+5cmがみなさんのもっとも使いやすいキッチンとなるわけです!
ただ、これにはちょっとした落とし穴があり、キッチン自体使い方にもよりますが、15~20年はもつと思います。という事は15~20年後も今と同じ身長でしょうか?(純粋に身長が縮んだり、背中が丸くなってくるのではないでしょうか?)
そう考えたらJIS規格通りにキッチンを購入するのではなく、少し将来の事を考えて購入したいものですね(^^)! 現在各メーカーさんも85cmを基準にキッチン生産をされていますが、80、85、90、95cmの5cm刻みではありますが、商品を取り揃えていますので、一度ご相談されるのが一番ですね!
長くなってしまいましたが、みなさんのお役に立てたら嬉しいです(^^)
それでは、「武田」でしたぁ~(^^♪